日本国体学会/昭和11年、「国体科学」の殿堂たつ。

「国体科学」入門篇〔11〕 天皇と国民生活

2007/1/13 結成者・里見岸雄博士

里見岸雄著『新日本建設青年同盟 学習シリーズ 1 天皇とはなにか』所収 象徴といふことを浅薄に解釈するものは、天皇は今や飾物である。極...

記事を読む

「国体科学」入門篇〔10〕 人間自覚史上の一大精華

2007/1/12 結成者・里見岸雄博士

里見岸雄著『新日本建設青年同盟 学習シリーズ 1 天皇とはなにか』所収 欧米人が、基督教の教権主義から宗教革命を起し、ルネツサンスの個...

記事を読む

「国体科学」入門篇〔9〕 民主主義と天皇とは両立しないか

2007/1/11 結成者・里見岸雄博士

里見岸雄著『新日本建設青年同盟 学習シリーズ 1 天皇とはなにか』所収 学者の中には、究極的には民主主義と天皇とは両立しないといふ者が...

記事を読む

「国体科学」入門篇〔8〕 天皇が無くても国が治まるか

2007/1/10 結成者・里見岸雄博士

里見岸雄著『新日本建設青年同盟 学習シリーズ 1 天皇とはなにか』所収 終戦後の言論自由に便乗して天皇制廃止を叫んだ者は、天皇などなく...

記事を読む

「国体科学」入門篇〔7〕 天皇は資本家ではない

2007/1/9 結成者・里見岸雄博士

里見岸雄著『新日本建設青年同盟 学習シリーズ 1 天皇とはなにか』所収 天皇の階級性に目をつぶるな、と唯物論者は言うであろう。彼等は口...

記事を読む

「国体科学」入門篇〔6〕 天皇は単なる制度ではない

2007/1/8 結成者・里見岸雄博士

里見岸雄著『新日本建設青年同盟 学習シリーズ 1 天皇とは何か』所収  以上の趣旨を要約して簡単に言い表すと、『天皇は日本民族の生命体...

記事を読む

「国体科学」入門篇〔5〕 天皇の起源と三縁の形成

2007/1/7 結成者・里見岸雄博士

里見岸雄著『新日本建設青年同盟 学習シリーズ 1 天皇とは何か』所収  唯物史家や民主主義科学者と自称する一部の者などは、日本書紀や古...

記事を読む

「国体科学」入門篇〔4〕 天皇の三面

2007/1/6 結成者・里見岸雄博士

里見岸雄著『新日本建設青年同盟 学習シリーズ 1 天皇とは何か』所収 万世一系の天皇には三面がある。 三面とは天皇が天皇として国...

記事を読む

「国体科学」入門篇〔3〕 万世一系の天皇

2007/1/5 結成者・里見岸雄博士

里見岸雄著『新日本建設青年同盟 学習シリーズ 1 天皇とは何か』所収  以上で、天皇の要素といふ問題はわかったが、さて、天皇という者は...

記事を読む

「国体科学」入門篇〔2〕 天皇の6要素

2007/1/4 結成者・里見岸雄博士

里見岸雄著『新日本建設青年同盟 学習シリーズ 1 天皇とはなにか』所収  天皇には6要素がある。尤もこれは一般に君主というものが皆形式...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • Next
  • Last

関連サイト



  • ホーム
  • 日本国体学会とは
  • 月刊「国体文化」のご案内
  • 所在地・連絡先
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
Copyright© 日本国体学会/昭和11年、「国体科学」の殿堂たつ。 All Rights Reserved.