機関誌1000号までの総目次・昭和12年

国体学雑誌 昭和12年1月号 第172号

日本文化の世界史的意義 里見岸雄(5)
憲法第四条の新研究(七)里見岸雄(14)
日本国体学の創建 田中智学(28)
国家に於ける先天的規格 文学博士山川智応(32)
中世前期の国体思想(七)里見岸雄(42)
国体学上に於ける日本書紀の地位 森 清人(51)
天皇即国家論 小倉鏗爾(55)
資料 (明治大正時代の国体論抄読)
国体論(三) 藤田一郎(71)
国民道徳を論ず 仁保亀松(74)
(現代国体論抄読)
我国体の尊厳性 奥平俊蔵(81)
神皇正統記に於ける国体観 田崎仁義(82)
社会時評
議会・政府・政党・軍部 岡本永治(87)
ジヤアナリズムへ 上田義一(93)
随筆 身辺雑記 里見岸雄(99)
社会壁評(99)
幕末事態よりみたる新春の歌 田中梅子(103)
里見先生東京御移転歓迎之辞 岩永芳男(111)
◆里見先生東上特報(114)
◆学会彙報(114)
◆研究所彙報(115)
◆編集後記(117)

国体学雑誌 昭和12年2月号 第173号

英国皇帝の退位事件 里見岸雄(3)
憲法第四条の新研究(八)里見岸雄(16)
国体と皇室 田中智学(26)
中世前期の国体思想(八)里見岸雄(33)
現代国体論大観(九)小倉鏗爾(41)
教育勅語の釈文精義(七)里見岸雄(47)
資料 (明治大正時代の国体論抄読)
国体論(明治二十年)(四)藤田一郎(59)
(現代国体論抄読)
王道蕩々平安の皇基 田中芳谷(66)
短歌・春影 田中梅子(71)
随筆 エドワード八世の追懐 里見岸雄(72)
社会時評 憲法・立憲政治・独裁政治 岡本永治(77)
昭憲皇太后の観給へる人生と国体(八)里見岸雄(86)
◆学会彙報(72)
◆研究所動報(73)
◆里見先生東上特報(94)
◆編集後記(94)

国体学雑誌 昭和12年3月号 第174号

日本に於ける立憲政治の本義 里見岸雄(3)
憲法第四条の新研究(九)里見岸雄(17)
神武天皇の聖誥にあらはれたる国体観 田中智学(31)
中世前期の国体思想(九)里見岸雄(37)
現代国体論大観(十)小倉鏗爾(47)
俳人一茶の国性的感情 小川雪夫(51)
資料 (明治大正時代の国体論抄読)
国体論(明治二十年)(完)藤田一郎(56)
(現代国体論抄読)
学校に於ける儀式と礼儀に就て 竹原三郎(60)
社会・政治時評
政府・国民・軍部・政党 岡本永治(66)
御存知当世女気質 上田義一(71)
随筆 学余随筆 大王學人(78)
紹介 亀山雲平先生の「日本国体一班」に就て 小倉鏗爾(78)
勤皇志士とその妻妾 田中梅子(84)
昭憲皇太后の観給へる人生と国体(六)里見岸雄(88)
◆学会彙報(88)
◆研究所彙報(92)
◆編集後記(95)

国体学雑誌 昭和12年4月号 第175号

英国の王位と日本国の皇位 里見岸雄(3)
憲法第四条の新研究(完)里見岸雄(9)
崇神天皇の施政にあらはれたる国体観 田中智学(28)
教育勅語釈文精義(完)里見岸雄(35)
皇祖天照大御神 小倉鏗爾(47)
国体研究資料
伊藤博文の憲法大意 編集部(59)
「国体」といふ語の意義に就て 文学博士高木 武(61)
我が国体の精華 上杉慎吾(65)
富士山麓の桜 小川雪夫(67)
桜の歌(近世和歌往来)田中梅子(73)
社会時評
軍人と政治・其他 大王學人(75)
政府・議会・政党 岡本永治(80)
生命弁証法通俗講話(一)医学博士岩永芳男(85)
中等日本国体読本に就て 池田謙二(90)
◆寄贈書紹介(90)
◆学会彙報(94)
◆研究所彙報(95)
◆編集後記(98)

国体学雑誌 昭和12年5月号 第176号

★国体主義の主張及批判の欄★
われらの内・外を見る 大王學人(16)
★大衆講座の欄★
現代国体論大観(十一)小倉鏗爾(21)
国体明徴問答(一) 里見岸雄(26)
国体憲法学講座(第七講) 岡本永治(30)
生命弁証法通俗講話(二) 岩永芳男(35)
★国体科学研究の欄★
水戸学の発揚者徳川慶喜 里見岸雄(41)
「国体」の語の起源並びに概念に就て 里見岸雄(49)
★主論・国体学創唱の大綱 田中智学(4)
★国体研究資料の欄★
現時に於ける国家観念と我国体 藤井健治郎(64)
★随筆・感想及文芸の欄★
武蔵野よもぎ 里見岸雄(72)
桃林短評 上田義一(72)
★各種彙報★
◆大講演会の記(77)
◆学会彙報(77)
◆研究所彙報(78)
◆国体義塾彙報(79)
◆編集後記(81)

国体学雑誌 昭和12年6月号 第177号

★国体主義の主張及批判の欄★
総選挙の結果と既成政党・無産政党・日本主義政党への総批判 岡本永治(18)
★大衆講座の欄★
国体明徴問答(二)里見岸雄(33)
生命弁証法通俗講話(三)岩永芳男(38)
★特別講座の欄★
明治天皇の政治 田中智学(43)
★主論・解散と総選挙 里見岸雄(6)
★国体研究資料の欄★
水戸学及び国学に於ける国体学的意義と学風 里見岸雄(48)
★国体研究資料の欄★
維新政府の教化政策に就て 岡田実(55)
★随筆・感想及文芸の欄★
武蔵野よもぎ 大王學人(61)
寄贈図書紹介 編集部(61)
中等日本国体読本に就て 小倉鏗爾(64)
南紀点描 田中梅子(69)
東京オリンピツク大会太だ近きにあり 上田義一(74)
★各種彙報★
◆各種義納公告(1)
◆夏期講習会予告(2)
◆学会彙報(79)
◆編集後記(81)

国体学雑誌 昭和12年7月号 第178号

★国体主義の主張及批判の欄★
僧侶と政治 里見岸雄(15)
★大衆講座の欄★
現代国体論大観(十二) 小倉鏗爾(17)
国体明徴問答(三) 里見岸雄(24)
生命弁証法通俗講座(四) 岩永芳男(29)
★特別講座の欄★
列聖を通じて現はれたる国体観 田中智学(38)
★国体科学研究の欄★
国体刑法と憲法(上) 里見岸雄(45)
★主論・国体主義的社会改造 里見岸雄(8)
★随筆・感想及文芸の欄★
籠坂峠を越えて 小川雪夫(54)
宇治の雨 田中梅子(62)
初夏旅塵点綴(同志の横顔) 岡本永治(68)
★国体研究資料の欄★
皇道政治概念の統一 村瀬武比古(54)
国体と祭祀 星野輝興(62)
★各種彙報★
◆夏期講習会予告(2)
◆満鮮大巡講動報(79)
◆学会彙報(79)
◆編集後記(81)

国体学雑誌 昭和12年8月号 第179号

★大衆講座の欄★
現代国体論大観(十三) 小倉鏗爾(17)
国体明徴問答(四) 里見岸雄(23)
生命弁証法通俗講話(五) 岩永芳男(28)
★特別講座の欄★
聖徳太子の施政に顕はれたる国体観 田中智学(33)
★国体科学研究の欄★
国体刑法と憲法(下) 里見岸雄(42)
★主論・新井白石の国体に対する功罪 里見岸雄(4)
寄贈書紹介 里見岸雄(52)
★随筆・感想及文芸の欄★
満鮮・旅の余滴 里見岸雄(56)
かやせんすの話 小川雪夫(65)
銷夏雑筆 田中梅子(72)
★国体研究資料の欄★
国体の本義 文部省(65)
★各種彙報★
◆夏期講習会予告(1)
◆学会彙報(76)

国体学雑誌 昭和12年9月号 第180号

★国体主義の主張及批判の欄★
近衛内閣の政治的性格と特別議会 岡本永治(7)
思想防衛の秋 大王學人(20)
★大衆講座の欄★
現代国体論大観(十四) 小倉鏗爾(24)
国体明徴問答(五) 里見岸雄(32)
生命弁証法通俗講話(六) 岩永芳男(36)
★国体科学夏期講習会の欄★
国体科学夏期講習会通記 小野ヨシ子(44)
講習会点描 坂本須達(44)
講習会追想記 谷内正夫(60)
★主論・「天壌無窮」の神勅に就て 里見岸雄(2)
★随筆・感想及文芸の欄★
自信をとりもどした一教員の話 吉田貢三(64)
戦地の実記をもとめて 田中梅子(74)
★国体研究資料の欄★
国体の本義(二) 文部省(64)
★各種彙報★
◆講習会義納報告(1)
◆学会彙報(79)
◆編集後記(80)

国体学雑誌 昭和12年10月号 第181号

巻頭 第七十二臨時議会開院式に賜れる勅語(1)
聖勅を拝戴して(2)
★国体主義の主張及批判の欄★
支那政府及軍閥の巨頭に教ゆ 岡本永治(26)
★特別講座の欄★
仏教の最高深義より見たる日本国体 田中智学(35)
★大衆講座の欄★
国体明徴問答(六) 里見岸雄(43)
生命弁証法通俗講話(七) 岩永芳男(46)
★主論・日支事変に関する挙国の戒慎 里見岸雄(3)
★特集・藤井重郎中将の戦死を悼む 里見岸雄(8)
付 故陸軍中将藤井重郎氏略歴・戦死特報 編集部(24)
★国体科学研究の欄★
帝国憲法の基本条文に就て(上) 里見岸雄(50)
★国体科学敷講の欄★
帝国憲法と皇室典範の関係に就て 坂本須達(60)
★随筆・感想及文芸の欄★
塾窓漫筆 吉田貢三(68)
俳人上島鬼貫 小川雪夫(72)
秋風の中に 田中梅子(78)
藤井重郎閣下を偲ぶ 青山喬(72)
◆学会彙報(78)
◆編集後記(表紙三)

国体学雑誌 昭和12年11月号 第182号

★国体主義の主張及批判の欄★
事変の終局と英蘇の干渉 岡本永治(24)
★大衆講座の欄★
国体明徴問答(七) 里見岸雄(30)
国体憲法学講座(第八講) 坂本須達(33)
★特別講座の欄★
国体と国民 田中智学(37)
★主論・戦火に叩発せられたる日本精神の記録
里見岸雄(4)
★国体科学研究の欄★
帝国憲法の基本条文に就て(中) 里見岸雄(52)
中世後期の国体思想(一) 里見岸雄(60)
★随筆・感想及文芸の欄★
秋韻胸に鳴る 田中梅子(68)
社会壁評 明原 栄(68)
★国体研究資料の欄★
国体の本義(三) 文部省(74)
★各種彙報の欄★
◆国民精神総動員パンフレット義納公告(1)
◆学会彙報(74)
◆編集後記(表紙三)

国体学雑誌 昭和12年12月号 第183号

★国体主義の主張及批判の欄★
戦争と宗教 里見岸雄(9)
国民精神総動員と国体の明徴 岡本永治(12)
★大衆講座の欄★
国体論大観(十五) 小倉鏗爾(18)
国体明徴問答(八) 里見岸雄(24)
国体憲法学講座(第八講) 坂本須達(26)
生命弁証法通俗講座(八) 岩永芳男(30)
★特別講座の欄★
国体の体といふこと 田中智学(33)
★主論・北支事変と日本皇道 里見岸雄(4)
―近衛首相に対する進言―
★国体科学研究の欄★
帝国憲法の基本条文に就て(下) 里見岸雄(42)
中世後期の国体思想(二) 里見岸雄(54)
★随筆・感想及文芸の欄★
にほんたびの話 小川雪夫(64)
社会壁評 明原 栄(64)
伊那行 田中梅子(68)
晩秋信州随行記 吉田貢三(76)
★国体研究資料の欄★
国体の本義(四) 文部省(74)
★各種彙報の欄★
◆国民精神総動員パンフレット義納公告(2)
◆学会彙報(76)
◆編集後記(80)

SNSでシェアする

公式アカウントをフォローする